最近タイトルが変な感じになってますがあまり気にしないでください。
昨日、日商簿記1級過去問(TAC)をネットで注文した事は昨日の記事に書きました。週末までには過去問を届けてくれるはず。
配達してくださる方よろしくお願いします。
目標
最近ホントだらけていて11月試験という目標ができてよかったと思います。
来週からいよいよ勉強開始となります。
いいスタートを切るために、また効率よく勉強するには計画があったほうがいいのかな。
それでは11月日商簿記1級試験までの計画をちょっと立ててみましょう。
立ててみましょうというか考えてみます。
月ベースとしての大枠はこんな感じ
8月 過去問1回転+α
9月 過去問もう1回転+α
10月 予想問題集
11月 試験(11/19)
これを見ると試験まで思ったほど時間がないんですね。
今日を除いて勉強できる日はあと109日
会計士で5月短答合格→8月論文だと3ヶ月もないので
それに比べると109日というのかなり時間があることになりますが・・。
立派な計画?
計画を立てるときって「よし!やるぞ!」とモチベーションが半端じゃないくらい高いので「立派な計画」・・理想標準のようなものが出来上がってしまう。
また、がんばればできそうな計画(分量)であったとしても
いざやってみるとこれが思った以上に時間がかかってしまう事も多いですよね。
突発的なことや理解不足による消化不良・進みで予定が遅れる事も十分にある。
余裕がない計画で、予定通りに進まないと計画を修正する必要があり、
そうすると勉強量(負担)は増える一方。
今までの量でさえこなせなかったので計画を達成する事は難しくなってしまいますよね。
計画を達成できなかった事によるモチベーション低下も・・。
負のスパイラルっていうやつですね。
といろいろ書きましたが、
自分の場合は余力を残した計画を作っても消化不良に。
8月を詳しく見ると・・
9,10,11月は?
大枠としては・・
9月は過去問1回転、10月は予想問題集、11月は復習
9月の過去問1回転は8月に1回転させているはずなので2回転目もできるでしょう。
単に2回転目をさせるというより、
1回目で出来た問題は2回目はやらないのもありかな。
出来ない問題を繰り返しやる方がいいのかな?
10月の予想問題集についてはこの2冊をやる予定です。
第147回をあてるTAC直前予想 日商簿記1級(2,160円) 8/9発売
無敵の簿記1級 第147回直前総まとめ(1,728円) 8/12発売
ネットスクールのラストスパート模試をやろうと思ったけど
過去問同様発売日未定となっているのでこれはダメかな。
「無敵の簿記」は読み物みたいな感じなのかな?
何かおもしろそう(笑)
10月この予想問題集をがんがん解ける状態にするためにも
8,9月の過去問で消化不良をおこさないようにしないといけませんね。
少しずつ日商1級がんばるぞという気になってきました。
そういえば
昨日ツイッターで1級合格した人をかなり見ました。
合格した方おめでとうございます。
こういうのを見ると「次は自分の番だ、合格するぞ!」という気持ちになりますよね。
おかげさまでモチベーションがあがってきています。
最後に
合格は来年の6月にしようと思っていたけど、11月合格したいですね。
11月受ける人がいらっしゃいましたらお互いがんばりましょう!
合格しましょうね!